2014年2月22日土曜日

4月からの生活のための準備

こんちは。新たな勉強法を思いついた。DVD教材をPCのスクリーンでみるのではなく、PCをHDMIケーブルでテレビにつなげて、テレビでみる。ソファに座って、コーヒーを飲みつつ、大画面スクリーンをみる。楽!楽だ!これだと疲れずに長時間視聴可能。な気がする。ちなみに、bluetoothマウスを使用するので、ソファに座りながらコントロール可能。

そんなことをやりつつ。4月からの生活のことを考え中。部屋は本郷キャンパスまで徒歩5分圏内にする予定。でもって、わざと風呂なしにしようか迷い中。なぜならキャンパスのジムの使用料が「年間」8000円と格安だし、毎日ジム通いを強制するためにも風呂なしアパートに住んでジムのシャワーを使用するようにすべきかと。あと、わざと冷蔵庫やレンジを置かない、とかね。いやでも外出時間を長くするために。ただ問題は、図書館も自習室も22時30分までということ。本郷三丁目駅に24時間マックがあるが。キャンパス内の空き教室とかで勉強できないかな?ただこうやって、勉強は外で、家は寝るだけにする、ってやっちゃうと、「ぶつぶつしゃべりながらやる勉強」ができない。英語でいうと、単語の発音やスピーキングの練習。効率の良い暗記をやろうと思ったら、黙々と書いて覚えるよりも、人に説明してるつもりで実際に声をだして口頭でやるほうがいい場合もあるだろう。てなると、やはり、家でも勉強できるように、最低でも机とイス、あとコーヒーメーカー、コーヒーに入れる牛乳を冷やす冷蔵庫、冷めたコーヒーをあたためるレンジは必須か。笑

帰国日はぎりぎりの3月27日くらいだったはずと思って、チケット確認したら、3月30日日本着だった・・・。おっと!準備時間が3月31日の一日間しかないぜ!!!苦笑

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントされる際は、ハンドルネームの記載をお願いします。名前欄が「匿名」ですと、他の方とかぶってしまい、返信が困難になるので、お願いします。