2014年5月15日木曜日

憲法訴訟の現代的転回

今日は、朝から、部屋の掃除、というか、もはやレイアウト変えをやった。本棚組み立てて、冷蔵庫移動させて、雑巾もかけて、みたいな。苦笑 昼間は、授業やら用事やらであまり勉強できず、結局夜になってやっと集中って感じ。数日ぶりにマックきた。やっぱいいね、マック。

憲法がなんか意味不明だったので、今までの授業の総復習をやりつつ、今日、駒村「憲法訴訟の現代的転回」を購入。「けっきょく、なんなの三段階審査って?司法界でどういう位置付けなの?」っていう俺の疑問に応えてくれそうだ。ある程度読んで理解できたら、感想とか書きたいなー。笑

期間限定のアボカドバーガー、どうなんだろ?

さて、帰って寝よ。

2014年5月10日土曜日

勉強法模索の日々・・・

雷がなって、実際に雨が降り始めるまでの間に、キャンパスから帰宅し、洗濯物を取り込める近さ!すばらしすぎる!(徒歩2~3分)

最近全く勉強のことを書いてないので、何かしら。といっても、勉強法自体をマジで模索中なのでなんとも。日々修正されていくし、今後も変わるだろうし、今のやり方がいいのかどうかもわからないという・・・。

とりあえず、現時点で考えているのは、時間配分としては、予習1、復習4、その他5、の割合で勉強時間を割きたい。まず、予習は、時間かけてもしょうがないし気がする。授業で当てられたときにきちんと答えられるにこしたことはないが、だから何って感じで、予習してますよってことが最低限言えればいいんじゃなかろうか。講義を一通り聞いた後に復習に時間を割いた方が効率はいいわけだし。

で、復習4だが、これはきっちりやりたいと思っていて、まず、①PCでとってるノートで聞き漏らした部分を携帯で録音した講義音声で埋める。で、その日の部分を理解する。②あと、授業だけだと、対象が1本だけで、その特徴や位置関係が分からないので、せめて比較対象があれば、授業での説がどういう位置づけになるのか分かると思って、かつ、司法試験対策という観点からはどういう論が求められてるのかを知っとく上でも、予備校本があったほうがいいのではと思い、伊藤真のいわゆるシケタイというものを購入してみた。これで、その日の授業の部分をおさらいする。さらにいうと、自分は結構、図式とかで理解する派なので、予備校本はそういう意味でも良い。③次に、その日の範囲の知識を、肢別本の短答問題で確認しつつ、短答が解ける知識形態へと変形させる。④で、最後に、条文や論点を覚えつつ「えんしゅう本」を使って、その範囲の論文問題にも親しむ。そうすることで、その日の範囲が司法試験の論文問題でどういう形で求められるかが分かる(「えんしゅう本」ではそこまでのレベルではないだろうが)。ここまでやれば、その日の授業の範囲を、司法試験の短答と論文問題まで深化できたということに(一応)なるかなと。

最後の「その他5」だが、これはまだ検討中。上の「復習4」はあくまでもその日の復習だから、「その他5」はこれまでにやった範囲全ての総復習と、自分の勉強に充てたい。特に、「論文を書く」ということの練習だな。当面は。ナンバリングとかからして?だし。論文対策くらいは、予備校講座とってもいいんだろうか。うーむ。




2014年5月9日金曜日

ジャンプ

教授がいらなくなった書籍を生徒に譲る用本棚があるんだけど。法律の学術書に交じって、なぜか、最新号のジャンプがあった。フリーとはいえ、さすがに持っていくのは気が引けたので、ワンピースだけ立ち読みして、その場を去った。

2014年5月6日火曜日

GW3日目終了

GWの3日目が終わっていく・・・明日でラストだ!最低でも今までの総復習は終わらせねば。

そういえば、今朝地震あったねー。ここんとこ超夜型になってて、あの時間でまだ起きてたんだが、びびった。(地震多いという意味で)東京怖し! 大阪は平和だったなー。

GW明けのためにぼちぼち朝型に戻さねば・・・

2014年5月5日月曜日

銭湯2

風呂上りにイチゴ牛乳をのみつつ択一なぞやってみた。にしても、お湯熱すぎ!熱いというか、痛かったし!

さてもはや効率性のかけらもないので、帰って寝よ。そして早く起きよう…

2014年5月3日土曜日

ゴールデンウィークと言う名の勉強合宿?

ゴールデンウィークに入った。で、入ると同時に昼まで寝ていたわけだが。苦笑 何にしても、これはチャンスだ。これまでの授業の総復習をするための!買い物等の用事以外は、自習室にこもります。GW一人合宿。泣 (とはいえ、他にも自習室来てる人たくさんいるので、そこまでロンリーではない。)

さて、家のことでまだまだもめておりまして、なぜか、銭湯通いの日々が始まる模様です。もちろん、銭湯代は大家もちで。わざわざ通わないといけないのはめんどうだが、湯船につかれるのはプラスなので、楽しんで行こうと思う。

ちなみに、東京ドームのスパ・ラクーアの値段調べたら、2600円くらいで、大家に請求するのにそれはさすがにムリだと・・・苦笑 ということで、まずは、近場の菊水湯という銭湯へ行ってきます!

2014年5月1日木曜日

勉強法模索

明日から5月か~。(てか、すでに現時点で1日か・・)外は雨だし。雨好きだからいいけど。

長々と勉強するのはいいけど、てか、そういう環境は整ったから、次は、時間帯効果の密度を上げていかねば。でも、密度を上げるにしても、まずは何をやるべきかというカリキュラム自体がしっかり組まれてないとダメだし。

常に全体の勉強内容を見直すことを定期的にやること(特にゴールを意識)。制限時間で区切ってその範囲内で最大限の知識習得に努めること。まずは、この2つ。そして勉強量を測る単位は、量でも時間でもなく、「実際に知識が頭に入ったか否か」だ。巻末の確認テスト等で点数が取れればよいのだ。そこに到達するプロセスはミニマムであるのが理想。

と、よくわからない現状の整理をやりつつ、眠いので帰って寝ます。