LLM行ってみたい。
グーグルって上手いところついてくるよなー。米国弁護士の広告をついついクリックしてしまった。LLMからの、ニューヨークかカリフォルニアの弁護士資格。国際関係やるんであれば必須かな。てかビックリしたのがトップ校の未修レベルになると、すでに米国弁護士資格持ってて向こうで弁護士経験ありって人もいるということ。ある意味未修どころか、既修以上だよな。。。そういう人たちと受験で競争しないといけないと思うと。。。
っしかし、未修3年、修習1年、LLM1年、最短5年か~なが!
早稲田の留学制度はLLM行くんであれば、法学部出身じゃないと意味ないしな~ 東大はオール英語のサマースクールあるけど、留学制度はないし、単位のつくエクスターンもないみたいだし。
それよりも、1か月後に迫ってる小論文対策だよ!全く手をつけられてない!やばし!この三連休は、ひたすら保険会社の会計に詳しくなっただけだよ。。。外に出たのも大阪城にジョギングに行ったくらいだし、これだけ天気よかったのに。。。なんか台風きてるし。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントされる際は、ハンドルネームの記載をお願いします。名前欄が「匿名」ですと、他の方とかぶってしまい、返信が困難になるので、お願いします。