2013年1月17日木曜日

松田公太「仕事は5年でやめなさい。」

昨晩は11時に就寝。今朝は4:30に起床。
予定だったが、実際起きたのが6時。寝坊です。

「だぁ~、もう寝坊しちゃったし、もういっか!!」

と、一瞬思ったが、このブログに「寝坊して、まったく勉強できなかった1日」として書くのもなんだかな~と・・・

で、起きた。笑

で、今日はマックに行かず、直でスタバへ。
抹茶ラテの抹茶パウダーおおめ、シロップ少な目のカスタマイズ。うまし。

で、今日やったのは、本を1冊読んだだけ!しかも、勉強と関係ないし!

読んだのは、タリーズコーヒーの松田公太の「仕事は5年でやめなさい」。

1時間弱でさらっと読めちゃう内容。というか、あまり中身がないともいう?!タイトルにもある5年でやめなさい」ってのは、「期限をつけましょう」ということ。そして、人生や仕事の区切りとして、5年単位で区切るとちょうどよさげだよ、と。たとえば、今の仕事を5年で辞めると決めてしまえば、いやなことも意外と流せちゃうし、得るべきことも5年以内に全て得られるように努力するようになるから。

これを自分に当てはめてみる。LS受かれば2014年の3月に今の仕事を辞めることになるわけだから、丸3年勤めることになる。というか、入る前から数年で辞めるつもりだったから、最初から制限時間を自分に課してたわけだが。では、それで、効率が上がったかというと・・・。そこは直結しないでしょ。笑 今の仕事を5年で辞めること自体ではなく、辞めた次のステージを思い描いてるからこそ、今の5年間というのが濃化していくわけで。では、俺の場合、この3年間と次のステージがかかわってるのか否か。それはYESではあるが、直結はしてないし。俺は今の仕事からもっと何かを学ぶよう努力すべきなのか?見限りすぎ?苦笑 最近は、効率よく自分の仕事終わらせてさっさと帰って早く寝ることしか考えてないからな~笑 もっかい、今の仕事から何が学べるのか、再考してみよ。とはいえ、少なくともややこしい依頼者の対応力については、かなりのスキルがついてる気がするが。苦笑


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントされる際は、ハンドルネームの記載をお願いします。名前欄が「匿名」ですと、他の方とかぶってしまい、返信が困難になるので、お願いします。